業務改善助成金

令和5年度:業務改善助成金の令和5年8月31日改正、対象事業主、支給金額や対象設備投資などをQ&Aで徹底解説

CONTENTS

Q1.そもそも業務改善助成金とは、どんな制度ですか?

A1. 業務改善助成金とは、厚生労働省管轄の最低賃金の引き上げを促進する助成金です。事業場内の最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上となる設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の7.5割~9割(最大600万円)を補助する制度です。
正式名称は、中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金です。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html

中小企業事業主とは

以下のA又はBの要件を満たす事業者です。


Q2.業務改善助成金の令和5年8月31日改正の内容とはどんなことですか?

A2. 令和5年8月31日に、業務改善助成金が以下のとおり拡充されました。

  • 対象となる事業場について、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が30円以内から50円以内に拡大
  • 事業場規模50人未満の事業者について、賃金引上げ後の申請を可能とする
  • 事業場内最低賃金額に応じて設けた助成率の区分を30円引き上げる

詳細は「業務改善助成金拡充リーフレット」をご参照ください。

(申請をお考えの皆様へ)

今年10月から順次発効される地域別最低賃金の改定額に対応して事業場内最低賃金を引き上げる場合、発効日の前日までに引き上げていただく必要があります。
(例)10月1日に新しい地域別最低賃金(900円→950円)が発効される場合

【山上コメント】
賃金引上げ後の申請(例:9月1日に遡って賃金引上げ)ができるのは、事業場規模50人未満の事業者だけです。事業場規模50人以上の事業者は、賃金引上げ後の申請はできません。

Q3.具体的に、事業場内最低賃金を引き上げるとはどうすればいいですか?

A3. 例のように事業場内最低賃金900円で、30円コースの場合には、全労働者の賃金を930円以上へ引上げる必要があります。

例:事業場内最低賃金900円、30円コースの場合

全労働者の賃金を930円以上へ引き上げる必要があります。


Q4.事業場内最低賃金の計算方法はどうしたらいいですか?

A4. 時間当たりの賃金額(時間給または時間換算額)は、以下のように計算してください。

(1)時間給制の場合 時間給
(2)日給制の場合 日給÷1日の所定労働時間数
(3)月給制の場合 月給÷1か月平均の所定労働時間数(※)
(4)歩合給制の場合 直近1年間の歩合給の総額÷その期間の総労働時間数(時間外・休日労働等を含む)

【山上コメント】
歩合給があると、通常は直近3か月分の賃金台帳でよいものが、直近1年間の賃金台帳が必要です。

(5)上記(1)(2)(3)(4)が組み合わさっている場合 例えば、基本給が日給で各手当(職務手当など)が月給制の場合など
それぞれの計算で時間額を出し、それを合計した額

(※)1か月平均の所定労働時間数とは

1年間の所定労働時間の合計を、12ヵ月で割り、1か月あたりの平均の所定労働時間を算出したものです。
一般的には以下の計算式で求めます。

(365日-年間所定休日数)×1日の所定労働時間数÷12ヵ月

うるう年の場合は366日になります。
〈例〉(365日-120日)×8時間÷12カ月=163.3時間

Q5.業務改善助成金の対象労働者には、週1日程度のアルバイトは含まれますか?

A5. はい、含まれます。労働者とは、労働基準法第9条に定める労働者であり、「職業の種類を問わず、事業又は事務所に使用される者で、賃金を支払われる者」を言います。よって、アルバイト、パートタイム労働者等、期間を定めて雇用される者や通常の労働者と比べて短い時間で働く者も労働者に含まれます(事業主、専従役員は除きます)。

Q6.事業場最低賃金引上げ対象者とは何ですか?

A6. 上記労働者のうち、その事業場における雇入れ後の期間が3か月を経過した者であって、最も低い時間当たりの賃金額(事業場内最低賃金)が支払われる者で、交付要綱(別表第1)の申請コース区分ごとに定める第2欄の引上げ額を満たす者です。
なお、事業場内最低賃金を申請コース区分ごとに定める引上げ額以上引き上げた後に、時間当たりの賃金額がその額を下回る労働者がいる場合には、その者についても引き上げ後の最低賃金額まで引き上げることが必要となります。

Q7. 雇入れ後3か月以上勤務している労働者に対する賃金額のうち最も低いものより、雇入れ後3か月未満の労働者に対する賃金額が低い場合はどうなりますか?

A7. 雇入れ後3か月以上勤務している労働者に対する賃金額のうち最も低いものより、雇入れ後3か月未満の労働者に対する賃金額が低い場合には、雇入れ後3か月以上勤務している労働者の中で、最も賃金額が低い者の当該額を事業場内最低賃金として申請する必要があります。
また、引上げ前の事業場内最低賃金より賃金額の低い労働者がいる場合は、当該労働者の賃金額も新たな事業場内最低賃金まで引き上げる必要があります。

Q8.当社では、試用期間中は、研修期間の位置づけから一般の労働者より低い賃金とし、3か月後経過後は引き上げています。このような場合の事業場内最低賃金はどうなりますか?

A8. 見習い、研修、試用期間中等の労働者について、一定期間経過後に予定される賃金引上げは、事業場内最低賃金の引上げには当たりません。
これらの試用期間中等以外の労働者の賃金額のうち最も低い額を事業場内最低賃金とする必要があります。
なお、本助成金を利用して一般の労働者の事業場内最低賃金の引上げがなされた場合、試用期間中等の労働者の賃金額が引上げ後の事業場内最低賃金を下回っていても、試用期間中等の労働者について、事業場内最低賃金の引上げ額と同額以上の引上げを行えば、計画に基づく所要の賃金引上げがなされたものと取り扱います。
試用期間等の終了後は、引上げ後の事業場内最低賃金以上の賃金を支払う必要があります。その場合の試用期間中の定めについては、別途就業規則等で定める必要があります。

Q9.対象となる賃金の範囲はどこまでですか?

A9. 最低賃金の計算の対象となる賃金とは、労働基準法第11条に定める賃金であり、「賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのもの」を言います。基本給だけでなく、諸手当(職務手当、役職手当等)も対象となります。
ただし、以下の賃金は除外してください。

  1. 臨時に支払われる賃金(結婚手当など)
  2. 1か月を超える期間ごとに支払われる賃金(賞与など)
  3. 所定労働時間を超える時間の労働に対して支払われる賃金(残業手当など)
  4. 所定労働日以外の労働に対して支払われる賃金(休日出勤手当など)
  5. 午後10時から午前5時までの間の労働に対して支払われる賃金のうち、通常の労働時間の賃金の計算額を超える部分(深夜手当など)
  6. 精皆勤手当、通勤手当及び家族手当

Q10. 地域別最低賃金の引上げ額、発効日、対象となる事業場について、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円の早見表はありますか?

A10. 下記のように全都道府県の最低賃金早見表を作りました。ご確認ください。
〈例〉 北海道 2023年9月30日までは事業場内最低賃金が970円までの事業場が対象となり、発効日が2023年10月1日のため、同10月1日から1,010円までの事業場が対象となります。


Q11.業務改善助成金の手続きの流れはどうなりますか?

A11. 出典:兵庫労働局 業務改善助成金・手続きの流れについて


Q12. 業務改善助成金特有の状況報告は、下記(1)又(2)のいずれか遅い日から起算して1か月以内

  1. 賃金額を引き上げてから(支給申請)実績報告手続きを行った日の前日
  2. 賃金額を引き上げてから6か月を経過した日

となっていて、いつまでに状況報告をすべきかわかりにくいです。例を挙げて説明してください。

A12. まず、「経過した日」とは期間の末日の翌日を意味します。

〈例1〉令和5年7月1日に賃金引上げ、令和6年3月1日に支給申請手続を行った場合

  1. 賃金額を引き上げてから(支給申請)実績報告手続きを行った日の前日とは
    令和6年3月1日の前日とは、令和6年2月末日となります。
  2. 賃金額を引き上げてから6か月を経過した日とは
    令和5年7月1日に賃金引上げてから6か月を経過した日とは、令和6年1月1日となります。
    令和6年2月末日と令和6年1月1日の遅い日からから起算して1か月以内
    したがって、状況報告の提出期限は令和6年3月末日までとなります。

〈例2〉令和5年7月1日に賃金引上げ、 令和5年10月1日に支給申請手続を行った場合

  1. 賃金額を引き上げてから(支給申請)実績報告手続きを行った日の前日とは
    令和5年10月1日の前日とは、令和5年9月末日となります。
  2. 賃金額を引き上げてから6か月を経過した日とは
    令和5年7月1日に賃金引上げてから6か月を経過した日とは、令和6年1月1日となります。
    令和5年9月末日と令和6年1月1日の遅い日からから起算して1か月以内
    したがって、状況報告の提出期限は令和6年2月1日までとなります。

Q13.なぜ、今、業務改善助成金が注目されているのですか?

A13. 2023年10月1日~上旬(都道府県により施行日は異なります。)、地域別最低賃金が39円~47円の引上げとなりました。業務改善助成金は、令和5年8月31日改正で、地域別最低賃金の差額30円から50円が対象となっため、大幅に対象となる事業主が増えました。
また、地域別最低賃金での雇用をしていた場合には、40円程度引き上げられて、自動的に30円コースの対象になっていることもあります。

東京都では、1,072円から1,113円(41円アップ) になります。
兵庫県では、960円から1,001円(41円アップ) になります。
沖縄県では、853円から896円(43円アップ) になります。

例1 兵庫県の食品スーパー(従業員20人)では、レジ担当のパートさん5人が時給960円でした。
最低賃金が10月から1,001円になるため、5人の時給を1,001円(41円アップ)時に、業務改善助成金を利用して、シャリ弁ロボ(税抜き)160万円を導入した。

○助成率は、事業場内最低賃金960円のため、950円以上→「3/4」

○助成上限額
従業員20人であり、事業規模30人未満の事業場の区分
5人の差額41円アップから30円コース4人~6人の区分「100万円」

○助成金の額
160万円×「3/4」の120万円と「100万円」との低い方で100万円となりました。

例2 例2 沖縄県のお菓子製造業(従業員25人)では、製造ラインのパートさん10人が時給853円でした。
最低賃金が10月から896円になるため、10人の時給943円(90円アップ)時に、業務改善助成金を利用して、紅芋クッキー成型焼成焼(税抜き)700万円を導入した。

○助成率は、事業場内最低賃金853円のため、900円未満→「9/10」

○助成上限額
従業員25人であり、事業規模30人未満の事業場の区分
10人の差額90円アップから90円コース10人以上※の区分「600万円」
※853円のため、特例事業者に該当する。
特例事業者とは、事業場内最低賃金が950円未満の事業場に係る申請を行う事業者

○助成金の額
700万円×「9/10」の630万円と「600万円」との低い方で600万円となりました。

〈助成率〉

申請を行う事業場の引き上げ前の事業場内最低賃金によって、助成率が変わります。

事業場の事業場内最低賃金額が900円未満 9/10
900円以上950円未満 4/5(9/10)
950円以上 3/4(4/5)

生産性要件に該当した場合は、()書きの助成率が適用されます。

〈助成上限額〉

※10人以上の上限額区分は、〈特例事業者〉が対象です。

特例事業者とは、事業場内最低賃金が950円未満の事業場に係る申請を行う事業者、生産量要件又は物価高騰等要件に該当する事業者となります。

Q14.業務改善助成金の就業規則例を教えてください。

A14. 業務改善助成金の就業規則例は以下のようになります。

〈事業場内最低賃金〉

第○条当社における最も低い賃金額は、時間給又は時間換算額943(※)円とする。ただし、最低賃金法(昭和34年法律第137号)第7条に基づく最低賃金の減額の特例許可を受けた者を除く。 
②前項の賃金額には、最低賃金法第4条第3項に定める賃金を算入しない。
また、時間換算額の算出方法は、最低賃金法施行規則第2条の定めるところによる。
附則この規程は、令和5年10月1日(※)から施行する。
(※)例2の沖縄県の例です。

Q15. 助成対象経費は具体的にどんなものですか?

A15. 助成対象となる経費は「生産性向上・労働能率の増進に資する設備投資等」です。

【システム等】

売上・売掛・請求管理システム、勤怠システム、給与システム、財務システム、POSレジのシステム、CAD、専門業務ソフト等の生産性がアップするシステム
例えば5年分一括払いしたライセンス、保守料でも助成実施年度を含め3年分が助成対象となります。

【機械等】

シャリ弁ロボ、食器洗浄機、オートフライヤー、自動海苔巻き機、POSレジ、セルフレジ、自動券売機、自動釣銭機、お運びロボット、溶接機、塗装機械、自動かんな盤、インパクトドライバ、電動マルノコ、高所作業車、草刈り機、フォークリフト、車いすごと乗車できる特殊車両等、歯科医師が使うレントゲン装置

【その他】

工場・店舗の生産性向上のためのレイアウト変更工事、FC本部から購入するオートフライヤー、自動券売機等

Q16.業務改善助成金の対象とならない物・サービスとは何ですか?

A16. 以下のようなものが対象とならないです。

【複合機リース料、ガソリン代等】

通常の事業活動に伴う経費(消耗品費、通信費、汎用事務機器購入費等)【LED電球への交換費用等】
単なる経費削減を目的としたもの

【エアコン、トイレの改築費用等】

不快感の軽減や快適化を図ることを目的とした職場環境の改善に係る費用

【※パソコン、タブレット等】

パソコン、タブレット、スマートフォンの購入費用

【※乗用自動車、貨物自動車】

乗用自動車、貨物自動車の購入費用

(※)生産量要件又は物価高騰等要件に該当する場合は、パソコン等、乗用車、貨物自動車も対象となる場合があります。

Q17. 業務改善助成金の助成対象経費の特徴は何ですか?

A17. 助成対象経費は、働き方改革助成金でダメでも業務改善助成金では対象となるものがあります。

FC本部が加盟店に販売するオートフライヤー、自動券売機・食券販売機等
外注していた会計・給与計算を社内で行うためのシステム購入費用
歯科クリニックで代表の歯科医師しか使わないポータブルレントゲン
改修によるレイアウト変更(移動時間の短縮で作業効率がアップするもの)
交付申請後は交付決定前でも発注可能、納品は交付決定後となります。

Q18.業務改善助成金の注意事項を教えてください。

A18. 業務改善助成金の注意事項です。来年度も申請ができる見通しですので、問題があれば、整備して来年度に申請を推奨します。

  1. 地域別最低賃金(例 兵庫県1,001円)プラス50円で、1,051円となり、事業場内最低賃金が1,051円以下の事業場だけです。
    この場合の月給の目安は、171,600円です。163.3時間で割ると1,050.82円です
  2. 生産性向上・労働能率の増進に資する設備投資等をする予定がない、要は買うものがない場合にはこの業務改善助成金の申請はできません。
  3. 兵庫県では、地域別最低賃金が960円から「発効日」令和5年10月1日1,001円(41円アップ)ですが、この場合において、事業場内最低賃金960円を令和5年10月1日付で1,001円にアップしても、当然のことで、業務改善助成金の対象となりません。
    50人未満の事業場では、遡っての賃金引上げができるため、令和5年9月30日以前の賃金締切日の翌日に賃金引上げしてください。月末締めの事業所では、令和5年9月1日を推奨します。

    (事業場内最低賃金)

    第○条当社における最も低い賃金額は、時間給又は時間換算額1,001円とする。
    ただし、最低賃金法(昭和34年法律第137号)第7条に基づく最低賃金の減額の特例許可を受けた者を除く。
    ②前項の賃金額には、最低賃金法第4条第3項に定める賃金を算入しない。
    また、時間換算額の算出方法は、最低賃金法施行規則第2条の定めるところによる。
    附則この規程は、令和5年9月1日から施行する。

  4. 業務改善助成金の賃金引上げの要件として、全て(試用期間・見習い期間、週1回のアルバイトを含む)の労働者の賃金を新しい事業場内最低賃金以上まで引き上げる必要があります。
    賃金引上げ前3か月分、引上げ後の6か月分の賃金台帳(出勤簿)、合致する雇用契約書、就業規則、賃金規程が必要です。なお、都道府県労働局によって、労働者全員の賃金台帳(出勤簿)、合致する雇用契約書を要求します。
  5. 賃金台帳(出勤簿)を提出するため、残業代計算が合っていることが必要です。万一、残業未払いの場合には、必ず、是正(遡って支払い)してから申請をしてください。
  6. 原則として、見積書、相見積書が必要です。かつ、見積書、相見積書の有効期間は90日必要です。
  7. 見積書、納品書、請求書で、機械、システムの名称(型番)、金額の完全合致が必要です。
  8. システム、機械等の写真撮影が必要です。
  9. 令和6年2月末日までに納品、請求、全額支払いが必要です。納品が間に合わないものはやめてください。
  10. (賃金引上げ)支給申請をした後、6か月後に状況報告があります。その6か月間に解雇等、賃金引下げがあると不支給、返還となります。
  11. 万一、現状で地域別最低賃金を下回る事業場内最低賃金であった場合には、必ず、是正(遡って支払い)してから申請をしてください。
  12. 同一企業の複数事業場で共同の設備投資(システム等)をする場合、個別に算定できない本社における設備投資等の費用については、事業場数で按分して費用を算出します。
  13. 業務改善助成金は、都道府県毎に「チェックリスト」があり、交付決定、支給決定基準も一部異なっています。申請時は、「○○県 業務改善助成金」と検索していただき、申請都道府県のオリジナル書式、基準がないかを確認してください。

Q19.特例事業者の賃金要件、生産量要件、物価高騰等要件とは何ですか?

A19. 業務改善助成金では、以下のア~ウのいずれかに該当する事業者を特例事業者としております。
これらのいずれかに該当すれば、助成上限額の拡大・助成対象経費の拡大が受けられます。(助成対象経費の拡大はイ・ウのいずれかのみです。)

ア.賃金要件

事業場内最低賃金が950円未満の事業場に係る申請を行う事業者

→助成上限額の拡大(助成上限額の区分10人以上)が受けられます

イ.生産量要件

新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高や生産量等の事業活動を示す指標の直近3か月間の月平均値が、前年、前々年又は3年前同期に比べ、15%以上減少している事業者

ウ.物価高騰等要件

原材料費の高騰など社会的・経済的慣行の変化等の外的要因により、申請前3か月間のうち任意の1月の利益率(売上高総利益率又は売上高営業利益率)が、前年同期に比べ、3%ポイント以上低下している事業者
※「%ポイント(パーセントポイント)」とは、パーセントで表された2つの数値の差を表す単位です

→イ・ウは助成上限額の拡大(助成上限額の区分10人以上)のほか、助成対象経費の拡大が受けられます

なお、特例事業者のうち、イ.生産量要件又はウ.物価高騰等要件に該当するものとして申請をする場合は、申請時に事業活動の状況に関する申出書の提出が必要です。

Q20.特例事業者の助成対象経費の拡大とは何ですか?

A20. 助成対象経費の拡大については、以下の通りです。

特例事業者のうち、生産量要件又は物価高騰等要件に該当する場合は、通常、助成対象経費として認められていない以下の経費も対象となります。

  • 定員7人以上又は車両本体価格200万円以下の乗用自動車
  • 貨物自動車
  • パソコン、スマートフォン、タブレット等の端末と周辺機器の新規導入

【山上コメント1】
特例事業者のうち生産量要件又は物価高騰等要件に該当する申請時には、労働局調査があることを前提として申請してください。

【山上コメント2】
パソコン、スマートフォン、タブレット等は新規導入となっていて、新規導入する理由が必要です。

〈例〉
CADソフトには、Apple社のパソコンであるMacの○○が必要であるが、当社に現在ないため、デザイナー人数2人分の2台を新規導入する。
営業ソフトには、1人1台タブレットが必要であるが、当社に現在ないため、6人分6台のタブレットを新規導入する。

(参考:乗用自動車や貨物自動車の購入について)
令和4年9月1日より乗車定員7人以上又は車両本体価格200万円以下の乗用自動車や貨物自動車(特種用途自動車を除く)については、コロナ禍により特に影響を受けた事業者

(※1)又は物価高騰等の影響を受けた事業者(※2)である場合に限って、助成対象となります。
※1新型コロナウイルス感染症の影響により、売上高や生産量などの事業活動を示す指標(生産指標)の直近3か月間の月平均値が前年、前々年又は3年前の同じ月に比べて、15%以上減少している事業者(生産量要件に該当する特例事業者)
※2原材料費の高騰など社会的・経済的環境の変化等の外的要因により、最近3か月のうち任意の1月における利益率(売上高総利益率又は売上高営業利益率)が3%ポイント以上低下している事業者(物価高騰等要件に該当する特例事業者)

Q21.交付要綱・各種様式のダウンロードはどうすればいいですか?

A21. 下記の厚生労働省サイトからダウンロードしてください。

(各種様式)

(生産性要件を満たす場合に提出)

(特例事業者のうち生産量要件又は物価高騰等要件に該当する場合に提出)

申請のお役立ちツール

Q22.参考になる都道府県労働局のチェックリストなどはありませんか?

A22.兵庫労働局、沖縄労働局を参考に掲載します。

なお、必ず、申請する都道府県のチェックリストに従って申請してください。

中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)について

以下のダウンロードができます。

業務改善助成金(厚生労働省ホームページ)

沖縄労働局必要書類チェックリスト

Q23.業種別に過去に認められている助成対象経費を教えてください。

A23. 業種別に認められているものは以下の通りです。

【農業】

自動梱包器、ハウス内計器の警報装置、根葉切り機、トラクター装着型ハンマーナイフモア(草刈り機)、歩行型傾斜地用ハンマーナイフモア(草刈り機)、新型振動式掻出機、電動高所用作業車、高機能耕運機、野菜計量器

【林業【】】

自走式搬機、電子輪尺、建設出面ソフト

【建設業】

新型ショベル機(後方超小旋回ショベル)、斜面対応型の小型草刈機、ミニ油圧ショベル、建築積算システム、建設業用業務ソフト、ステンレス製型枠、除雪機、見積書作成ソフトのバージョンアップ、ホイストクレーン、施工管理システム、型枠自動洗浄機、建築工事最新見積システム、最新型のボーリングマシン、自動かんな盤、超仕上かんな盤、ダクト製作機、顧客管理システム、来客感知システム、監視カメラ及びモニター、現場・勤怠管理ソフトウェア、ミニバックホー、監視カメラシステム、溶接機、VPN装置、精密自動横切盤、塗装機械、塗装機械、経営コンサルタントによる現場管理システムの導入、社員教育及び社内研修の実施、パワーゲート付き中古車、配管・運搬機材、空調配管の自動曲げ工具、電動式空調機吊上げ工具、空調配管端部拡張工具、ミニバックホウ

【食料品製造業】

オートシール機(自動包装機)、就業管理システム(就業管理ソフトウェア・ ICタイムレコーダー・ ICカード登録機ほか)、業務管理システム、1坪プレハブ冷蔵庫機器、自動庫内洗浄機能・風量調節機能つき新型製造機器、新型ボイラー、電動運搬車、小型簡易式リフター、充填機(味噌の袋詰機と醤油の瓶詰機)、自動梱包器、ハウス内計器の警報装置、POSシステム、冷却機器、容器洗浄機、床洗浄機、ホットパック、野菜洗浄機、器具洗浄機、精密型海苔裁断機、新型オーブン、発酵機、パン成形機器、食器洗浄機、真空包装機、冷凍倉庫、新型裁断機、充填機、パイローラ、ミキサー、パスタマシン、フードプリンター、プレハブ冷蔵庫・冷凍庫、製餡機、洋菓子製造機器

【酒類製造業】

受注管理システム

【飼料製造業】

真空包装機

【繊維工業】

織機2台を、コンピュータ制御の最新機器を組み込んだものに改造、インクジェットプリンタ、新型のネムリ穴かがりミシン、本縫ボタン付ミシン、一本針本縫自動糸切ミシン

【木材・木製品製造業】

低圧コンデンサー設備

【家具・装備品製造業】

8尺パネルソー、移動式集塵機、半自動プレス、軸傾斜横切盤、ユニバーサルサンダー

【パルプ・紙・紙加工品製造業】

ローションポケットティッシュ折り機の改良、屋根付きタンク置場の新設と自動糊送りパイプの設置

【印刷業】

筒専用プリンター、新型裁断機、デジタル検査機、マットカッター

【塩製造業】

撹拌装置付回転式蒸気釜

【プラスチック製品製造業】

自動ゲートカット機、3DCADシステム、接着剤投入ポンプユニット

【窯業・土石製品製造業】

本社管理ハードシステム(原料在庫管理、労務管理、経費管理、輸送コスト管理、請求管理等)のバージョンアップ更新とソフトウェアの見直し、削岩機、CTI顧客管理システム

【金属製品製造業】

超音波洗浄機、顧客管理システム、新型加工機械、電力監視システム、測定顕微鏡(ユニバーサル測定器)、ばね製造を新型機械に移行するための材料径に応じた6種類分のオプションツール

【業務用機械器具製造業】

ハンディターミナルシステム

【業務用機械器具(義肢)製造業】

業務管理システム、原価管理及び生産管理システム

【電気機械器具製造業】

電線カバーへの印字シール貼り機、卓上包装紙サーマルプリンター、3次元CAD・CAM専用パソコン・ディスプレイ、工程表管理システム

【自動車・同付属品製造業】

作業所移転による工程と動線の改善

【その他の製造業】

作業場の改修

【貴金属品製造業】

3D切削加工機(3Dプロッタ)

【情報サービス業】

顧客管理システム、最新式騒音測定用機器、最新の車両台数・速度・車長自動計測システム、大容量のデータベースサーバー

【ソフトウエア業】

営業管理システムの開発、受注機能付きの集客用ホームページ

【インターネット付随サービス業】

ウェブサイトへのメール配信システム導入、非接触型スキャナー

【映像・音声・文字情報制作業】

請求・顧客・経理連動の管理システム、3軸ハンドヘルドジンバル(撮影時の安定装置)

【タクシー業】

タクシー業務管理ソフト及び関連機器
タクシー配車システム(CTIシステム)

【梱包業】

勤怠管理ソフト付タイムレコーダー

【飲食料品卸売業】

インターネット受注機能があるホームページ

【水産加工品卸売業】

大型冷蔵保冷車

【塗料卸売業】

営業管理システム

【その他の卸売業】

新型商品管理ソフト

【医薬品卸売業】

勤怠管理及びスケジュール(日報)管理システム

【梱包資材卸売業】

パレットトラック、ハイリフト

【各種商品小売業】

POSレジ、硬貨自動釣銭機

【紳士服・洋品小売業】

POS商品管理システム

【靴・かばん小売業】

バーコードリーダー、商品管理システム

【紳士服小売業】

Yahooショッピングモールシステム導入したホームページ作成

【衣料品小売業】

タグラベルプリンター

【飲食料品小売業】

ラベルプリンター、業務用縦型冷凍庫、三温度帯冷凍ストッカー(冷凍庫)、除雪機、ラベル作成機、POSレジ、シャリ弁ロボ、商品・顧客管理システム、水冷式ソフトクリーム製造機、洗浄機、インターネット受発注機能付きホームページ、顧客管理システム、小型スチームコンベクションオーブン、冷蔵庫の改修、タルト焼成機

【飲食料品小売業】

ベーカリー専用洗浄機

【パン・洋菓子小売業】

縦型ミキサー、充填機、新型フードプリンタ、ジェラート製造機器、食品包装機器、棚の設置

【米穀小売業】

玄米色彩選別機

【食肉小売業】

新型スライサー、顧客管理システムの導入、オンラインショップ専用ホームページの開設

【青果小売業】

業務管理システム

【タイヤ小売業】

パワートルクセッター(ボルト締付強度設定機)、給与管理システム

【電気器具小売業】

IP-PBX電話システムの導入、デジタル回線への変更

【機械器具(建設機械)小売業】

油圧ショベル

【機械器具小売業】

一軸試験機検査機器・指示計

【燃料小売業】

除雪作業のためのタイヤショベル

【医薬品小売業】

ピッキングシステム、ハンディターミナル、監査システム、現行制度に対応したレセプトコンピューター、電子薬歴システム、調剤レセコン・電子薬歴システム

【機械工具小売業】

POSレジシステム

【眼鏡・補聴器小売業】

自動目線測定解析機器

【石材小売業】

新CAD(3D機能つき)

【ペット(小動物)小売業】

ハンディーターミナル、ブリーディング専用小屋設置

【花・植木小売業】

業務管理システム

【生花小売業】

ホームページの作成、写真加工ソフト、POSレジシステム、顧客管理ソフト、電動日よけ

【デコレーション素材小売業】

ホームページの作成、業務用ソフト、POSレジ

【書籍小売業】

業務改善コンサルティングの実施

【古本小売業】

搬出入口位置の変更と物品保管棚の増設

【事務用品小売業】

会計・給与計算システム、勤怠管理システム、POSレジ機器、販売管理用ソフト、在庫管理用機器、業務効率化機器

【無店舗小売業】

ネット通販業務効率化システム、高機能ホームページ

【医薬品配置小売業】

音声入力版顧客管理用持運びレジスターのソフトウェア

【金融業】

高速紙幣鑑定機能つき外貨計数カウンター

【保険業】

保険顧客管理システム

【不動産業】

乗用草刈機

【不動産賃貸業(貸し会議室)】

POSレジシステム、給与計算システム、業務改善研修

【レンタカー】

高圧温水洗浄機、洗車場の舗装

【社会保険労務士事務所】

ビジネスフォン等、WEB会議及びチャットや在席確認、内線や外線共有が可能にするための設備一式、電子申請システム、在労年金シミュレーションソフト、労務管理ソフト、給与計算ソフト、第2種特別加入ソフト、業務管理システム、進捗管理サブシステム、報告書作成サブシステム、未処理チェックサブシステム、問合せ管理サブシステム、発信簿作成サブシステム、社労士業務支援システム

【行政書士・社会保険労務士事務所】

社労士業務支援システム

【会計事務所】

顧客管理ソフト(マイナンバーの管理ソフト)、財務会計システム

【経理代行業】

マイナンバー管理システム、経理代行業等のコンサルティング

【記帳代行業】

外部クラウド保管を利用したサーバー構築

【コンサルタント業】

ホームページでの講座受講システム

【デザイン設計事務所】

新型CADシステム

【司法書士事務所】

コールセンター対応ホームページの作成、顧客管理システムとシステム用モニター

【建築設計事務所】

打合わせエリアの増築、3次元CADソフト

【建築設計事務所】

新型測量機器

【測量業】

解析ソフト専用ハイスペックパソコン

【動物病院】

高度管理医療器、ウエブカメラ、止血機器

【写真撮影業】

撮影用特注照明器具、画像データ処理機器(カメラ・トランスミッター・システム、ライティング・コントロール・システム、ストレージ・サーバ)、顧客管理システム

【飲食業】

食器洗浄機、ヒートトップガスレンジ、電気式ディッシュウォーマー、通信販売受注管理システム、食品乾燥機及び食品保温機の改良、A1サイズXYプロッター、瞬間冷凍機械ブラストチラー&ショックフリーザー、真空パック機、調理台の導入とレイアウト変更、専用オーブン、レンジフード、監視カメラシステム、加熱撹拌機、真空包装機、接客研修の実施、業務マニュアルの作成、すしロボット、クッキー製造機(クッキー成型機・クッキーカッター・カッター専用台)、業務用全自動炊飯器、餃子焼器、ワイヤレスコール、食器洗浄機、POSレジシステム、スチーム式コンベクションオーブン、IHスープレンジ、マルチ野菜スライサー、自動ゆで麺機、熟成庫、食料品保管及び陳列棚、顧客管理システム、全自動製氷機、アイスディスペンサー、食器洗浄機、棚・カウンター・滑り止めの設置、インカムトランシーバー、音響設備、製氷機、ショーケース、保温付き食器ディスペンサー、軽食コーナーでのガステーブル、調理場改築、POSレジシステム、売上管理システム

【美容業】

フェイシャルマッサージ器、POSレジシステム、パーマ促進機(ローラーボール)、施術機器(2台増台)、人工炭酸水システム、スチーム機、小型静音除雪機、ブースの設営・改装、レイアウト変更
オートシャンプー、エステ機器、サイドメニュー専用の施術台・個室ブースの増設、ネット予約システム、加温機、加湿器、移動式ワゴン、福祉車両、高性能デジタルパーマ、脱毛器、角度可変型椅子

【エステティック業】

当社専用の顧客管理ソフト、業務管理システム

【リラクゼーション業】

予約システム、顧客管理システム、売上管理システム

【クリーニング業】

POSレジシステム、石油系溶剤の温度調整機、メンテナンスフリーのコンプレッサー、マルチプレス機とパンツトッパー、スチームボイラー、コンピューター制御装置付き洗濯機、バッテリー式電動リフト、バッテリー式小型床洗浄機、超小型振動式洗浄機、新型ドライ機、パンツプレス機、全自動ドライ機、サンドイッチズボンプレス機

【浴場業】

貯湯タンク、インカムトランシーバー、監視カメラ

【葬祭業】

見積もりシステムを搭載したホームページ、軽の霊柩車

【旅行業】

多言語対応の商取引システム(自社ECシステム(決済機能付き))

【ハウスクリーニング業】

清掃機器(ポリッシャー、バニッシャー、送風機、自動洗浄機、簡易ポリッシャー,スポットリンサー、バキューム機)

【娯楽業(バッティング・テニス練習場)】

1万円・5千円札対応の券売機

【娯楽業(カラオケ店)】

食器洗浄機

【娯楽業(ゴルフ場)】

商品管理システム、顧客管理システム、データ分析システム

【学習塾】

電磁黒板

【歯科医院】

治療器具の自動洗浄機、歯科総合コンピュータシステム、拡大術野映像システム、アナログレントゲンからデジタルレントゲンに変更、洗浄・滅菌機械、消毒室のレイアウト変更、新型歯型取り機、予約管理システム、歯科用予約管理システム、洗浄機械、電子カルテシステム、自動釣銭機、保険証スキャナー・お薬手帳リーダー、カスタマーディスプレイ、手術用顕微鏡用焦点深度伸長レンズ、自動注油機、超音波洗浄機、クラウン除去機、むし歯検査機、POSレジシステム、可搬式治療機器

【歯科技工所】

義歯製作システム、義歯床作成システム

【整骨院】

埋没材除去システム、POSレジシステム、高周波温熱機器、コンサルタントによる業務フロー見直し、POSシステム、施術録自動作成ソフト、レセプト管理ソフト、低周波・干渉波組み合わせ治療器、電気的筋刺激器具、高周波温熱機器、半導体レーザー治療器、治療器具、干渉波微弱電流治療器とそれに伴う施術用ベッド

【鍼灸整骨院】

新型施術機器、施術補助用電気治療器、小型干渉波治療器、コンビネーション治療器、セラミックヒートマット・電子針機・温灸器・吸玉療法機

【療術業(整体)】

①高圧洗浄機、②掃除ロボット、③ハイブリット除雪機、④人体健康度測定器、⑤マッサージベッド、新型健康器具

【療術業(訪問マッサージ業)】

受注機能付きホームページ、業務管理システム

【保育所】

哺乳瓶用殺菌保管庫、安全性の高い遊具、大型業務用冷蔵庫、食器洗浄機と食器保管庫の更新とそれに伴う調理室の工事

【児童福祉事業】

現在導入しているシフト管理などを行う営業支援システムへの業務日報作成機能の追加

【介護事業】

見守り用のビデオカメラ、除雪機、車いす対応の車両、福祉車両、電動リフト付車イス移動車、福祉車両、バリアフリー工事、スロープ付きウッドデッキ新設工事、電子カルテ

【社会福祉・介護事業】

高齢者住宅総合支援システム、貯水タンク、回転式助手席付き福祉車両、自動食器洗浄機、昇降機、感熱ラベルプリンターの導入

【障害者福祉事業】

発泡スチロールリサイクル業務用作業所の増築、会計・給与計算クラウドシステム、原価管理及び生産管理システム、福祉車両、車いす移動車

【社会福祉事業】

流し台付きテラス、ガス式衣類乾燥機、屋外対応電磁式電気錠、福祉車両(助手席回転式チルドシート仕様)

【老人福祉・介護事業】

車椅子対応の車両、一般住宅型浴室を介護浴室に改修、送迎車(計9台)に運転支援システム(ナビゲーション、バックモニター、ドライブレコーダー)を導入

【廃棄物処理業】

廃材処分機

【自動車整備業】

リフト、バーコードシステム付き溶接機、ヘッドライトテスター、コンプレッサー、タイヤチェンジャー、レッカー車、間仕切りの設置とカーテンでの分断、車体固定装置、カーボンヒーター、調色時間管理システム

【職業紹介・労働者派遣業】

ネットワークによる業務管理システム

【ビルメンテナンス業】

フロア洗浄機<洗浄幅 280㎜(横向き使用) 150㎜(縦向き使用)>、自動床洗浄機、コード式カーペットクリーナー、業務用カーペット・クリーナー、ワンボックスゲートをワゴン車へ取付け

【複写業】

高性能プリンター(プロダクションプリンター)

【その他の事業サービス業】

半自動同梱包機、自動紐掛機、デジタルはかり機器、エアー緩和材製造機、自動紙折り機

【スイミングスクール】

経理給与ソフト

【経済団体】

換金用機器

出典:厚生労働省HP業務改善助成金 業務改善助成金申請マニュアル、Q&A他