ニュース

⇐9月5日改正対応/助成金収益化実践塾秋/業務改善助成金1日セミナー/働き方改革助成金R8年度改正も追加説明/ 10月以降も業務改善助成金申請可能な県が、埼玉、京都、広島、福岡等多数あり

2025年9月15日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
助成金収益化実践塾2025/9/18(木) 10:00~17:00/業務改善助成金の1日セミナーのご案内です。

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
助成金収益化実践塾2025/9/18(木) 10:00~17:00/業務改善助成金の1日セミナーのご案内です。

地域別最低賃金は、今年度63円以上のアップ、全国で1,000円台突破(1,016円以上)と歴史的な年となりました。
発効日が11月以降のため、10月以降も業務改善助成金申請可能な県が、青森、山形、岩手、秋田、福島、群馬、埼玉、山梨、静岡、三重、京都、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、徳島、愛媛、高知、福岡、佐賀、熊本、大分、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄と沢山あります。 / 働き方改革助成金R8年度改正も追加説明の助成金収益化実践塾2025/9/18(木) 10:00~17:00/業務改善助成金の1日セミナー

8月4日に第71回中央最低賃金審議会が開催されて、地域別の最低賃金の引上げに関係する
最低賃金引上げの目安金額がA及びBランク63アップ、Cランク64アップと答申されました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_60788.html

都道府県 R6最賃  改定  R7最賃  (答申)施行予定日
北海道  1,010  65  1,075  2025年10月4日
青 森   953  76  1,029  2025年11月21日
岩 手   952  79  1,031  2025年12月1日
宮 城   973  65  1,038  2025年10月4日
秋 田   951  80  1,031  2026年3月31日
山 形   955  77  1,032  2025年12月23日
福 島   955  78  1,033  2026年1月1日
茨 城  1,005  69  1,074  2025年10月12日
群 馬   985  78  1,063  2026年3月1日
栃 木  1,004  64  1,068  2025年10月1日
埼 玉  1,078  63  1,141  2025年11月1日
千 葉  1,076  64  1,140  2025年10月3日
東 京  1,163  63  1,226  2025年10月3日
神奈川  1,162  63  1,225  2025年10月4日
新 潟  985   65  1,050  2025年10月2日
富 山  998   64  1,062  2025年10月12日
石 川  984   70  1,054  2025年10月8日
福 井  984   69  1,053  2025年10月8日
山 梨  988   64  1,052  2025年12月1日
長 野  998   63  1,061  2025年10月3日
岐 阜  1,001  64  1,065  2025年10月18日
静 岡  1,034  63  1,097  2025年11月1日
愛 知  1,077  63  1,140  2025年10月18日
三 重  1,023  64  1,087  2025年11月21日
滋 賀  1,017  63  1,080  2025年10月5日
京 都  1,058  64  1,122  2025年11月21日
大 阪  1,114  63  1,177  2025年10月16日
兵 庫  1,052  64  1,116  2025年10月4日
奈 良  986   65  1,051  2025年11月16日
和歌山  980   65  1,045  2025年11月1日
鳥 取  957   73  1,030  2025年10月4日
島 根  962   71  1,033  2025年11月17日
岡 山  982   65  1,047  2025年12月1日
広 島  1,020  65  1,085  2025年11月1日
山 口  979   64  1,043  2025年10月16日
徳 島  980   66  1,046  2026年1月1日
香 川  970   66  1,036  2025年10月18日
愛 媛  956   77  1,033  2025年12月1日
高 知  952   71  1,023  2025年12月1日
福 岡  992   65  1,057  2025年11月16日
佐 賀  956   74  1,030  2025年11月21日
長 崎  953   78  1,031  2025年12月1日
熊 本  952   82  1,034  2026年1月1日
大 分  954   81  1,035  2026年1月1日
宮 崎  952   71  1,023  2025年11月16日
鹿児島  953   73  1,026  2025年11月1日
沖 縄  952   71  1,023  2025年12月1日

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】
●開催日時 2025/9/18(木) 10:00~17:00
●受講料金
(1) 1人 132,000円
(2) 第1回助成金収益化実践塾(当時は助成金ビジネス構築実践塾)から
    直近の第17回助成金収益化実践塾までの申込事務所は、 1人 66,000円 
●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金9月5日改正、対象事業所の範囲を拡充、令和7年度業務改善助成金を一部変更について

2025年9月14日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金9月5日改正、対象事業所の範囲を拡充、令和7年度業務改善助成金を一部変更」について説明します。

厚生労働省では、地方最低賃金審議会が答申した令和7年度の地域別最低賃金の改定額を公表しました。
(別紙)令和7年度地域別最低賃金額答申状況
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001557056.pdf

業務改善助成金9月5日改正
令和7年度の地域別最低賃金の改定の答申が全都道府県で出たため、
対象事業所の範囲を拡充、一部変更が発表されました。

業務改善助成金拡充リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001556067.pdf

【山上コメント】
業務改善助成金9月5日改正で、
(1) 事業場内最低賃金の範囲の拡大
(改正前)地域別最低賃金+50円以内の事業場から、
(改正後)地域別最低賃金+令和7年度最賃改定額未満となりました。

(2) 交付申請前(9月5日~)の賃金引上げを認める
(改正前)交付申請前の賃金引上げはできませんでした。
(改正後)先に、9月5日以降(例:10月1日)に賃金引上げしていても、地域別最低賃金改定日の前日までなら交付申請ができるようになりました。

発効日が11月以降のため、10月以降も業務改善助成金申請可能な県が、青森、山形、岩手、秋田、福島、群馬、埼玉、山梨、静岡、三重、京都、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、徳島、愛媛、高知、福岡、佐賀、熊本、大分、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄では、
(例:10月1日)に賃金引上げしていても、10月末までに交付申請が可能です。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(歯科医院関係) アナログレントゲンからデジタルレントゲンに変更

2025年9月14日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(歯科医院関係) アナログレントゲンからデジタルレントゲンに変更」について説明します。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

整理番号
№266

事業内容
歯科医院

設備投資等の内容
アナログレントゲンからデジタルレントゲンに変更

導入前の状況
アナログレントゲンであったので、現像液や定着液の廃液処理が必要であった。また、レントゲン画像の管理が難しかった。

導入の効果
・患者さんの撮影しやすい姿勢への誘導がスムーズに行えるようになった。
・現像が不要であることから、時間削減となった。更に現像を待たないで撮り直しができるようになった。
・現像液や定着液の廃液処理がなくなった。
・レントゲン画像の管理が容易になり、画像の整理整頓や探す手間がなくなった。またフィルムを紛失した場合(ほかの人のファイルに紛れるとほとんど発見は不可能)に、探すのに時間がかかるが、デジタル画像は紛失がないので探す時間が全くなくなった。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(歯科医院)拡大術野映像システム

2025年9月13日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(歯科医院)拡大術野映像システム」について説明します。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

整理番号
№265

事業内容
歯科医院

設備投資等の内容
拡大術野映像システム

導入前の状況
歯科衛生士は歯石やプラークの付着等をしっかりと見る必要があった。治療時間の短縮が課題であった。

導入の効果
スタッフが患者様に口腔内の状況を説明する際や、歯科衛生士が歯石の除去を行う際に、口腔内の細部まで拡大して見ることを可能とし、治療時間の短縮を図った。治療の患部がモニターに映し出され、診療補助を行いやすくなり、歯科衛生士はマイクロスコープの使用により、歯石やプラークの付着等がしっかりと見ることができるようになり、処置時間が短縮され、スタッフの身体的負担も軽減された。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(設備の改修関係) 大容量のデータベースサーバーの導入事例

2025年9月12日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(設備の改修関係) 大容量のデータベースサーバーの導入事例」について説明します。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

整理番号
№106

事業内容
情報サービス業

設備投資等の内容
大容量のデータベースサーバー

導入前の状況
新しく受注した医療機関向けソフトウェアの開発に当たり、既存のサーバー(データーベース用)ではデーターベース環境の構築スペースが不足しているため、既に販売(提供)済みの他医療機関用のデータベースをファイル形式でバックアップし、ファイル専用の他サーバーに退避させ、作業領域を確保する必要がある。この退避作業には、ファイル化と転送に2時間程度要していた。
また、異なる開発拠点間で同一のソフトウェア開発を行うケースが増加しており、同じデーターベースを参照しながらの作業が必要となっている。現在は、一方の開発拠点で作成したデーターベースについて、インターネット回線を利用して、その都度送信することでデーターベースを移動させて作業環境を確保していたが、データベースの送信に際し、ファイルのコピーと送信に2時間ほどかかるため開発作業の中断など無駄な作業が発生していた。

導入の効果
この新規サーバーの導入により、医療機関専用のデータベースを数多く構築維持することが可能になり、30時間/月の作業時間が不要となり、開発のスピードアップ(生産性の向上)が可能となった。
また、ドメインサーバーとデータベースサーバーを導入することにより、導入前と同等のセキュリティを確保したうえで、データベースのミラーリングが可能となり、各拠点のサーバーに開発中のデータベースが最新の状態で保持されるようになった。これにより、40時間/月発生していたファイルのコピーおよび送信の作業が不要となり、待ち時間の解消が図られ、商品開発のスピードアップ(生産性の向上)が可能となった。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(設備の導入関係) プレハブ冷蔵庫・冷凍庫の導入事例

2025年9月10日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(設備の導入関係) プレハブ冷蔵庫・冷凍庫」について説明します。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

整理番号
№63

事業内容
食料品製造業

設備投資等の内容
プレハブ冷蔵庫・冷凍庫

導入前の状況
以前は、一階に業務用冷凍庫1台、業務用冷蔵庫2第、業務用冷凍ストッカー1台、二階に家庭用冷凍庫1台、家庭用冷蔵庫1台があった。厨房が狭く厨房拡大するスペースがなかった。

導入の効果
そこで、1.5坪のプレハブ冷蔵庫・1坪のプレハブ冷凍庫を野外に設置することで1階の冷凍ストッカー、2階の家庭用冷蔵庫・家庭用冷凍庫を使用しなくてすむようにした。毎日の冷蔵庫・冷凍庫6台を拭き掃除する作業が3台に減少し、1階から2階への食材や荷物の積み下ろし作業の時間や負担も軽減された。
一つの半製品が一度に集中して作ることが出来、冷凍ストックができるので、効率よく作業ができるようになった。今までは1か月に1回貸し冷凍庫にペーストを運んでおり、体への負担が大きい上に余計な時間もとられていたが、この作業がなくなり、負担と時間のロスが減った。毎日捏ねていたパン生地の作業がなくなり、解凍して焼くだけになり、作業効率が上がった。

【助成金収益化実践塾 秋 のご案内】
●開催日時 2025/9/18(木) 10:00~17:00
●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

全都道府県で地域別最低賃金答申が出ました、全国で最低賃金1,000円超え、業務改善助成金の賃金規定(就業規則)とは

2025年9月8日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「地域別最低賃金答申額、業務改善助成金の就業規則とは」について説明します。
地域別最低賃金は、産業や職種にかかわりなく、都道府県内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に対して適用される最低賃金として、各都道府県に1つずつ、全部で47の最低賃金が定められています。

【山上コメント】
全都道府県で地域別最低賃金が答申されました。全県で1,000円突破の歴史的な年となりました。
発効日が11月以降のため、10月以降も業務改善助成金申請可能な県が、青森、山形、岩手、秋田、
福島、群馬、埼玉、山梨、静岡、三重、京都、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、徳島、愛媛、高知、
福岡、佐賀、熊本、大分(予定)、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄と沢山あります。

都道府県 R6最賃  改定  R7最賃  (答申)施行予定日
北海道  1,010  65  1,075  2025年10月4日
青 森   953  76  1,029  2025年11月21日
岩 手   952  79  1,031  2025年12月1日
宮 城   973  65  1,038  2025年10月4日
秋 田   951  80  1,031  2026年3月31日
山 形   955  77  1,032  2025年12月23日
福 島   955  78  1,033  2026年1月1日
茨 城  1,005  69  1,074  2025年10月12日
群 馬   985  78  1,063  2026年3月1日
栃 木  1,004  64  1,068  2025年10月1日
埼 玉  1,078  63  1,141  2025年11月1日
千 葉  1,076  64  1,140  2025年10月3日
東 京  1,163  63  1,226  2025年10月3日
神奈川  1,162  63  1,225  2025年10月4日
新 潟  985   65  1,050  2025年10月2日
富 山  998   64  1,062  2025年10月12日
石 川  984   70  1,054  2025年10月8日
福 井  984   69  1,053  2025年10月8日
山 梨  988   64  1,052  2025年12月1日
長 野  998   63  1,061  2025年10月3日
岐 阜  1,001  64  1,065  2025年10月18日
静 岡  1,034  63  1,097  2025年11月1日
愛 知  1,077  63  1,140  2025年10月18日
三 重  1,023  64  1,087  2025年11月21日
滋 賀  1,017  63  1,080  2025年10月5日
京 都  1,058  64  1,122  2025年11月21日
大 阪  1,114  63  1,177  2025年10月16日
兵 庫  1,052  64  1,116  2025年10月4日
奈 良  986   65  1,051  2025年11月16日
和歌山  980   65  1,045  2025年11月1日
鳥 取  957   73  1,030  2025年10月4日
島 根  962   71  1,033  2025年11月17日
岡 山  982   65  1,047  2025年12月1日
広 島  1,020  65  1,085  2025年11月1日
山 口  979   64  1,043  2025年10月16日
徳 島  980   66  1,046  2026年1月1日
香 川  970   66  1,036  2025年10月18日
愛 媛  956   77  1,033  2025年12月1日
高 知  952   71  1,023  2025年12月1日
福 岡  992   65  1,057  2025年11月16日
佐 賀  956   74  1,030  2025年11月21日
長 崎  953   78  1,031  2025年12月1日
熊 本  952   82  1,034  2026年1月1日
大 分  954   81  1,035  2026年1月1日
宮 崎  952   71  1,023  2025年11月16日
鹿児島  953   73  1,026  2025年11月1日
沖 縄  952   71  1,023  2025年12月1日

なお、事業場内最低賃金の対象は原則全労働者で、週1回の学生アルバイトも対象です。

⇒奈良県の例です。
(事業場内最低賃金)
第13条 当社における最も低い賃金額は、時間給又は時間換算額1,051円とする。
ただし、最低賃金法(昭和34年法律第137号)第7条に基づく最低賃金の減額の特例許可を受けた者を除く。
2 前項の賃金額には、最低賃金法第4条第3項に定める賃金を算入しない。また、時間換算額の算出方法は、最低賃金法施行規則第2条の定めるところによる。
3 この規程は、令和7年11月1日から施行する。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】
●開催日時 2025/9/18(木) 10:00~17:00
●受講料金
(1) 1人 132,000円
(2) 第1回助成金収益化実践塾(当時は助成金ビジネス構築実践塾)から
    直近の第17回助成金収益化実践塾までの申込事務所は、 1人 66,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版


●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

助成金ならやまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(設備の導入関係) 冷凍倉庫の導入事例 

2025年9月8日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(設備の導入関係) 冷凍倉庫の導入事例」について説明します。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

【山上コメント】
冷凍倉庫も食品製造業で導入事例があります。
建築基準法の建築確認がいらないこと(10平方メートル以下の増設等)を要件として、認められています。

整理番号
№58

事業内容
食料品製造業

設備投資等の内容
冷凍倉庫

導入前の状況
トマトの仕入れ時期とケチャップの生産時期がずれるため、11月から7月までのトマトは冷凍保存している。しかし、当社には2坪ほどの冷凍庫はあるが、常に他の原料が保管されており、トマト保存用としては全く容量が不足するため、他社に保管を依頼していた。そのため、配送係は搬入・搬出に1週2~3回往復して運んでいる現状があった。所要時間は、1回に4~5時間かかっていた。

導入の効果
今回の冷凍倉庫(3坪)の設置により、1週に1回程度の往復となる。年間で、200~250時間が削減できた。なお昨年より、選果場に火曜日・木曜日にトマトの仕入れに行くようになり、その分配送係の業務が増え、時間外労働が増加していたが、この冷凍倉庫の設置により、時間外労働の削減ができた。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(設備の改修関係) 新型ボイラーの導入事例

2025年9月7日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(設備の改修関係) 新型ボイラーの導入事例」について説明します。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

【山上コメント】
設備としてのボイラーは、食品製造業でよく使われています。
老朽化している場合には、性能を上げて更新しておくと良いと思います。

整理番号
№44

事業内容
食料品製造業

設備投資等の内容
新型ボイラー

導入前の状況
製菓材料の加熱殺菌処理と温水利用にボイラーを使用しているが、蒸気量が少ないため、2槽ある殺菌槽を1槽しか使用できない状況であった。

導入の効果
新型ボイラーを設置したことにより、以前のボイラーより熱効率が15%程度改善され、短時間に多くの湯量を沸かすことができ、1度に殺菌できる材料を増やすことができた。これにより殺菌作業に要した温度管理の確認作業を無くすことができ、殺菌槽のお湯が沸く時間も15%程度短縮できた。待機時間も無くなり殺菌作業自体にかかる時間も15%程度短縮することができ、生産性向上につながった。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋 オンデマンド版

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の令和7年9月5日改正の説明
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

業務改善助成金(設備関係) 来客感知システム、監視カメラとモニターの導入事例

2025年9月4日

やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「業務改善助成金(設備関係) 来客感知システム、監視カメラとモニター」について説明します。

【山上コメント】
業務改善助成金では、セキュリティだけを目的としない限り、来客感知システム、監視カメラとモニターも問題なく対象となります。

業務改善助成金 助成事例として、343事例を掲載しています。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.mhlw.go.jp%2Ffile%2F06-Seisakujouhou-11200000-Roudoukijunkyoku%2F0000179035.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

整理番号
№25

事業内容
建設業

設備投資等の内容
来客感知システム、監視カメラ及びモニター

導入前の状況
1階作業現場兼仕入商品搬入倉庫への来訪者が2階にいる事務員に分からず、物音や呼び声に頼って、何度も1階に確認に降りる時間が作業効率向上への課題となっていた。

導入の効果
来客感知システムの導入により、来訪者が1階のドアを開けた時にチャイム音で確認することが可能となった。また、監視カメラとモニターの設置により、社員が対応すべき人かどうかを2階にいながら確認することも可能となった。これにより、事務員が1階に降りる所要時間が1日60分かかっていたものが、10分程度に短縮され、経理業務の中断がなくなり作業効率の向上が実現できた。

【助成金収益化実践塾 秋のご案内】 
● 受講料(税込、1名様)
過去開催された「助成金収益化実践塾」または「助成金ビジネス構築実践塾」
ご参加事務所様 特別価格 66,000円
通常価格 132,000円

助成金収益化実践塾 秋

開催日時  2025/9/18(木) 10:00~17:00

●主な内容     
業務改善助成金の1日セミナー (令和7年度も最低賃金引上げの見通しです。当セミナーでは、最低賃金引上げに対応の「最大600万円」業務改善助成金の交付申請、支給申請他を1日でしっかりマスターします。)

●特徴
Wordの就業規則、賃金規定、パートタイマー就業規則データ付、また、申請書式のひな型をWordで提供します
安心の担当講師山上先生による来年3月末までの質問が可能

●カリキュラム
申請前の就業規則、労働者名簿等の整備
業務改善助成金の概要、交付・支給申請
業務改善助成金の交付申請、支給申請、状況報告書、添付書類の事務処理
物価高騰等要件での交付申請の説明他
働き方改革助成金R8年度改正も追加説明

●講師
やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一

人事制度の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。

« 過去の記事