働き方改革推進支援助成金と業務改善助成金(令和7年度改正)の違い 第1期と第2期に分かれての申請
やまがみ社会保険労務士事務所サイトに訪問いただきありがとうございます。
今回は、「働き方改革推進支援助成金と業務改善助成金(令和7年度改正)の違い 第1期と第2期に分かれての申請」について説明します。
【山上コメント】
働き方改革推進支援助成金は、
従来通り、交付申請書の受付・審査は、令和7年11月28日(金)まで(必着)
支給申請書の受付・審査は、事業実施予定期間が終了した日から起算して30日後の日
または令和8年2月6日(金)のいずれか早い日まで(必着)
業務改善助成金は、
今年度から賃金引き上げ期間に応じた申請期間となり、
賃金引き上げ期間が令和7年7月1日~では、令和7年6月14日~となりました。
また、申請の締り切りは、申請事業場に適用される地域別最低賃金改定日の前日であり、
地域によっては、9月末となっています。
(働き方改革推進支援助成金)
① 交付申請書の提出
交付申請書の受付・審査 令和7年11月28日(金)まで(必着)
② 事業実施(予定)期間
令和8年1月30日(金)
③ 支給申請書の提出
支給申請書の受付・審査
事業実施予定期間が終了した日から起算して30日後の日
または令和8年2月6日(金)のいずれか早い日まで(必着)
働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)申請マニュアル3ページ
https://www.mhlw.go.jp/content/001467925.pdf
(業務改善助成金)
第1期と第2期に分かれての申請と賃金引上げとなりました。
(1)第1期
①申請期間
令和7年4月14日~令和7年6月13日
②賃金引き上げ期間
令和7年5月1日~令和7年6月30日
(2)第2期
①申請期間
令和7年6月14日~申請事業場に適用される地域別最低賃金改定日の前日
②賃金引き上げ期間
令和7年7月1日~申請事業場に適用される地域別最低賃金改定日の前日
業務改善助成金のご案内(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
令和7年度業務改善助成金の一部変更のお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001471312.pdf
人事制度等の助成金なら、やまがみ社会保険労務士事務所までお問合せください。
←「業務改善助成金 労働局から不足する必要書類の提出を指示された場合には、1ヶ月以内に提出する必要があります」前の記事へ